urxvt + screen + zsh + vim + emacs

これからはIDEとか使ってがしがしやるぞ!
と思いきややはりold styleな感じが好きなんだよねー
ということで爆速のurxvtを利用して、さくさくの環境を作りたい
と思います。

ちなみに以下のサイトを参照しまくっってます


http://osx.miko.org/index.php/Beginning_OS_X_10.5

下準備

X11を最新版にアップデート

leopardのデフォルトはセキュリティなどなどあるそうなので
以下のサイトから最新版に


http://xquartz.macosforge.org/trac/

日本語入力にmacuimを使う

canna+kinput2がいまいち好きになれないので(個人的好みですが、、、)
以下のサイトから最新版のmacuimをインストール


http://people.freedesktop.org/~ekato/download/tmp/

macportsのデータベースを最新にアップデート


sudo port -d selfupdate

macportsの並列ビルドを有効に

configのbuildmakejobsの値を0にするとcore数に応じて並列でビルドしてくれるらしい。。
(ちなみにデフォルトは1)


/opt/local/etc/macports/macports.conf
68行目付近
# Number of simultaneous make jobs (commands) to use when building ports
buildmakejobs 0

各種カスタマイズ用にlocal用のportsを作る

自分用のlocalportsを作ってオプションを指定してインストールできるらしい。。
macportsかなり便利かも。。


やり方についてはこちらを参照させていただきました!
MacPortsで自前のPortsファイルを作って使ってみよう

どこでもいいらしいが、上記サイトとおなじにしちゃいました!


sudo mkdir /opt/local/var/localports


sudo vim /opt/local/etc/macports/sources.conf
7行目あたりに1行追加
file:///opt/local/var/localports

これでとりあえずの下ごしらえは完了!
あとは各アプリケーション入れるごとにportsfile作成して
いきます


urxvt

インストール

256色表示にするのにパッチを当てる必要があるのだがmacportsで普通にインストールすると
パッチがあたってない。。
ということで、作っておいたlocalportsを利用して
256色パッチをあててインストールしましょう!


以下のサイトにすげぇわかりやすく書いてあったので
参考にしまくってます!
Macでurxvt + screen + zsh + vim環境を作ってみた


sudo mkdir -p /opt/local/var/localports/x11/rxvt-unicode

  • portsfileの作成


sudo vim /opt/local/var/localports/x11/rxvt-unicode/Portfile

# $Id: Portfile 37788 2008-06-23 12:23:21Z takanori@macports.org $

PortSystem 1.0

name rxvt-unicode
version 9.05
categories x11
maintainers nomaintainer
description Unicode-aware rxvt clone.
long_description \
rxvt-unicode is a clone of the well-known terminal \
emulator rxvt. Some of it's main features over rxvt are \
use of UCS-2 or UCS-4 to store text internally, \
locale-correct in- and output, stability, \
completely flicker-free \
display, support for Xft and core fonts in any \
combination, etc.
platforms darwin
homepage http://software.schmorp.de/pkg/rxvt-unicode.html
master_sites http://dist.schmorp.de/rxvt-unicode/ \
http://dist.schmorp.de/rxvt-unicode/Attic/
use_bzip2 yes
checksums md5 bf7cbc6440346425c9e9773d213c304f \
sha1 758d57a88c3521f780bcd21c70d3995f53a2f6e3 \
rmd160 0f4343a9aa0a8b26d10c6049c1afca2cc7569fc3

depends_lib lib:libX11.6:XFree86 \
port:expat \
port:fontconfig \
port:freetype \
port:ncursesw \
port:perl5.8 \
port:pkgconfig \
port:render \
port:Xft2 \
port:xrender \
port:zlib

configure.args --enable-everything --with-codeset=all \
--disable-utmp --disable-afterimage \
--mandir=${prefix}/share/man

use_parallel_build yes

destroot.env TERMINFO=${destroot}${prefix}/share/terminfo
destroot.violate_mtree yes
pre-destroot {
xinstall -m 755 -d ${destroot}${prefix}/share/terminfo
move ${worksrcpath}/INSTALL ${worksrcpath}/INSTALL_
}
post-destroot {
move ${worksrcpath}/INSTALL_ ${worksrcpath}/INSTALL
xinstall -m 755 -d ${destroot}${prefix}/share/doc/${name}/etc
xinstall -m 644 -W ${worksrcpath} COPYING Changes INSTALL README.FAQ README.configure ${destroot}${prefix}/share/doc/${name}
xinstall -m 644 -W ${worksrcpath}/doc/etc rxvt-unicode.termcap rxvt-unicode.terminfo ${destroot}${prefix}/share/doc/${name}/etc
}

platform darwin {
post-destroot {
xinstall -m 755 -d ${destroot}/usr/share/terminfo
system "TERMINFO=${destroot}/usr/share/terminfo /usr/bin/tic ${worksrcpath}/doc/etc/rxvt-unicode.terminfo"
}
}

variant color256 description {Applying 256color patch} {
post-patch {
cd ${worksrcpath}
system "patch -p1 < doc/urxvt-8.2-256color.patch"
system "patch -p1 < doc/wcwidth.patch"
}
}

  • インデックスを更新


cd /opt/local/var/localports
sudo portindex

  • インストール


sudo port install rxvt-unicode +color256

  • 日本語入力のために設定ファイルを書く
    • .xinitrc


cp /usr/X11/lib/X11/xinit/xinitrc ~/.xinitrc
vim ~/.xinitrc
# start some nice programsの直下に以下の1文を追加
/Library/Frameworks/UIM.framework/Versions/Current/bin/uim-xim --engine=prime &

    • .Xdefaults


URxvt.background: Black
URxvt.foreground: White

URxvt.scrollstyle: next
URxvt.scrollBar_right: true

URxvt.geometry: 80x24
urxvt*termName: rxvt-256color

URxvt.font:\
xft:Bitstream Vera Sans Mono:size=12, \
xft:Hiragino Maru Gothic Pro, \
xft:LiHei Pro, \
xft:STHeiti, \
xft:Apple Gothic
URxvt.boldFont:\
xft:Bitstream Vera Sans Mono:bold, \
xft:Hiragino Maru Gothic Pro:bold, \
xft:LiHei Pro:bold, \
xft:STHeiti:bold, \
xft:Apple Gothic:bold
URxvt.italicFont:\
xft:Bitstream Vera Sans Mono:italic, \
xft:Hiragino Maru Gothic Pro:italic, \
xft:LiHei Pro:italic, \
xft:STHeiti:italic, \
xft:Apple Gothic:italic
URxvt.boldItalicFont:\
xft:Bitstream Vera Sans Mono:bold:italic, \
xft:Hiragino Maru Gothic Pro:bold:italic, \
xft:LiHei Pro:bold:italic, \
xft:STHeiti:bold:italic, \
xft:Apple Gothic:bold:italic

    • environment.plist


mkdir ~/.MacOSX
vim ~/.MacOSX/environment.plist




LANG
ja_JP.UTF-8
XMODIFIERS
@im=uim


    • .inputrc


vim ~/.inputrc
"\e[3~": delete-char

    • urxvt-helper


vim /opt/local/bin/urxvt-helper
#!/opt/local/bin/zsh --login
export XMODIFIERS="@im=uim"
/opt/local/bin/urxvt

zsh

インストール


sudo port install zsh-devel +doc +mp_competion +pcre +utf8

設定ファイル
  • .zshrc

インストール後に書く

  • .zshenv

インストール後に書く

デフォルトshellを変更

普通にchshをやると


chsh: /opt/local/bin/zsh: non-standard shell
と怒られるので以下の設定ファイルに追記をする

sudo vim /etc/shells
/bin/bash
/bin/csh
/bin/ksh
/bin/sh
/bin/tcsh
/bin/zsh
/opt/local/bin/zsh <- 追記

screen

縦分割などができるcvs版を導入するする
参考は以下のサイト
MacPortsで自前のPortsファイルを作って使ってみよう
と思っていたら、最新版のmacportsは縦分割ができるっぽい!
ということで、普通にインストール


sudo port install screen

vim

portsでいれてカスタマイズしようかと思ったが
Macデフォルトのvimでだいたいいけそうなので
そのまま使うことにした。
追加したvimスクリプトとかは別途書きます!

emacs

emacsvimと同じでとりあえずデフォルトをつかってみます。