stoneでお手軽http proxy

stoneを使って簡単なhttp proxyを立ち上げました
きっかけはinnotopをDBサーバに入れようとしたのですが
wgetでエラー。。??
わー外に出れないサーバだった。。。
ということで知ってはいたが使ったことのなかったstoneを実践しました。

手順

stone
cd /usr/local/src
wget http://www.gcd.org/sengoku/stone/stone-2.3e.tar.gz
tar zxvf stone-2.3e.tar.gz
cd stone-2.3d-2.3.2.7/
make
make linux
./stone proxy 80 &

iptablesでふさい出る場合は80のアクセスを開ける

client
vim ~/.wgetrc
http_proxy=192.168.xx.xx:80

breakpointを消す方法

よく忘れるのでメモ

手順

  • Add & Edit Breakpointを選択
  • Project Breakpointsを展開
  • 該当のBreakpointを選択し、右クリック->Delete

※Shiftを押しながらで複数選択可能!


ちなみに私は大概デバッグ完了したら全部消してます
普段はPHPデバッグ?食べられますか???みたいな世界に
いるので、あまり馴れていないだけかも。。。
哀れなエンジニアの端くれに教えてください。。

vaio type xにubuntu(9.10)を入れてやったこと


自分へのクリスマスプレゼントとしてvaio type x買っちゃいました!
軽くてバッテリーが持つという触れ込みに引かれて即購入w
US配列中毒のせいで選択肢がググッと狭まるものの
そこはさすがSonyさん!助かりましたーw


ということで
もともとubuntuを入れるつもりで購入したのですが
久々のLinuxDesktopということで結構ハマりぎみ。。。
年末の予定つぶれまくり。。。
この時間を無駄にしないためにやったことを記載します!
と言いたいところですが、いつも挫折するので
参考にさせていただいたサイトをリンクするだけに。。。
ちょいちょい詳細にしていくかも。。。

ディスプレイドライバ導入

まずはこれをやれ!と言いたいくらい必須!!
初期状態ではウィンドウの移動がカックカックしておりますw
xの知識が疎い人は以下のサイトの方法を忠実に守ると幸せになります
ちなみに私は俺流でいこうとして1日潰しました。。。
すごく丁寧にまとめていただいています

http://d.hatena.ne.jp/lizy/20091110/p1

また、カーネルまわりの変更入れたときは以下のサイトを参考にさせていただきました

http://mjrec.at.webry.info/200912/article_8.html

emobile(H02HW)設定

結論から言うとgnome-pppを導入しろ!ということでした。。
以下のサイトがキャプチャ付きで丁寧に解説していただいていました
http://blog.livedoor.jp/hatty98fzr4/archives/51526378.html

日本語設定

システム的には英語で日本語入力だけ行いたいという
ちょっと強引な設定を希望したため、結構面倒臭かったです
なので、いろいろなサイトを組み合わせたのでおそらく参考にさせていただいたサイトを羅列。。
http://d.hatena.ne.jp/Johan511/20090411/1239468947
http://www.serendip.ws/archives/2585
フォントはここからdebパッケージをダウンロードしてインストール
http://archive.ubuntulinux.jp/ubuntu-ja/karmic-non-free/

インストールしたアプリ

google chrome

さすがgoogleさん!ubuntu用パッケージがある!!
http://www.google.co.jp/chrome

dropbox

さすがdropboxさん!ubuntu用パッケージがある!!
https://www.dropbox.com/downloading?os=lnx

truecrypt

すげー。。truecryptまでubuntuパッケージが。。。
http://www.truecrypt.org/downloads

gnome-do

ランチャー探してたら早速見つかった!
Synaptic Package Manager使いましたが、以下のサイトがわかりやすかったです!
先人に感謝です
こちらのサイトは他におもしろそうなtipsがあるので真似させていただきたいです!
http://ubuntu.studiomohawk.com/617/10-useful-things-to-do-after-installing-ubuntu-karmic/

eclipse,maven,java

http://www.eclipse.org/downloads/download.php?file=/technology/epp/downloads/release/galileo/SR1/eclipse-java-galileo-SR1-linux-gtk.tar.gz
eclipseでボタンが押下できない。。というありえない状況が発生。。。
しかし、さすが既に対応されている方を発見!
うーむ、やはり情報の多さはubuntuの魅力ですね。。
http://another.maple4ever.net/archives/1058/

http://www.apache.org/dyn/closer.cgi/maven/binaries/apache-maven-2.2.1-bin.tar.bz2

http://java.sun.com/javase/downloads/index.jsp

vi Plugin
以下を参照
http://www.viplugin.com/viplugin/

scala Plugin
以下のサイトのnightlyを利用
http://www.scala-lang.org/node/94

php Plugin(PDT)
eclipse updateサイトから


以下、どしどし追加予定。。。

mysql5.4にチャレンジ!

家サーバを徐々に作っていってます。
ほんとスローペースですが。。
最近MySQL本がリリースラッシュなので影響を受けてみますw
家サーバなので最新で!ということでバージョンは5.4betaでいってみますw


やりたいことは

  • いろいろなストレージを試してみたい!
  • googleさんのパッチってどうなんでしょう?ということも知りたいw
  • レプリケーション使って運用してみたい

とざっと今描いているのはこんなところです

インストール手順

ソース取得
cd /usr/local/src
mkdir archive
mkdir source
cd source
wget http://dev.mysql.com/get/Downloads/MySQL-5.4/mysql-5.4.2-beta.tar.gz/from/http://ftp.iij.ad.jp/pub/db/mysql/
tar zxvf mysql-5.4.2-beta.tar.gz
mv mysql-5.4.2-beta.tar.gz ../source
mysql用ユーザ作成
useradd mysql
configure作成

ちょいちょい変更する可能性があるのでファイルに記述します

cd mysql-5.4.2-beta

vim conf.sh
./configure \
--prefix=/usr/local/mysql \
--with-mysqld-user=mysql \
--enable-thread-safe-client \
--enable-local-infile \
--enable-assembler \
--disable-shared \
--with-pthread \
--enable-static \
--with-client-ldflags=-all-static \
--with-mysqld-ldflags=-all-static \
--with-charset=utf8 \
--with-extra-charsets=complex \
--with-readline \
--with-big-tables
依存パッケージインストール
checking for termcap functions library... configure: error: No curses/termcap library found

configure中にこんなエラーが出たのでググってみたら
既に解決した方がいたのでまねして依存パッケージをインストール

sudo yum install ncurses-devel
インストール
sh conf.sh
make
make install

とりあえずインストールまでで初期設定はまた次回に。。

参考にさせて頂いたサイト

http://d.hatena.ne.jp/rx7/20081031/p3

gitの公開リポジトリ(SSH)を作る

gitのインストールが終わったので
外からも利用したいので公開用のリポジトリを作成します。


利用用途として

  • ターミナル上でvimで編集
  • eclipse上で編集

くらいなのでhttp経由ではなくSSH経由で作成しました

手順

  • git用ユーザ作成
useradd git
git config --global user.email hoge@hohohoge.com
git config --global user.name git
mkdir /var/git
chown git:git /var/git
  • コミット用のファイルをコピー
cp -a Hoge /var/git
chown -R git:git /var/git
cd  /var/git
git init 
git add .
git commit -m 'First Commit.'
git --bare init --shared

今更ながらAutoPagerizeとか入れてみる。

とりあえず書くことを続けたいなーと思い、
すんごくライトなネタを書き続けてみます。


ということで、
今回はAutoPagerize
なんでかというと
最近、身の回りのツールを見直していて
新たな物を取り入れてみるとこれが結構楽しいでっす!
Chromeサイコーと思っていたものの
アドオンはまだまだFireFoxですねー

インストール手順

  • Greasemonkeyすら入ってないのでインストール。。
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/748
http://userscripts.org/scripts/show/8551
(install的なボタンをクリックする)

参考にさせていただいたサイト

http://labs.unoh.net/2007/09/webautopagerize.html